ラメ入りのブルーローズの花びらでダイナミックに 華やかなターコイズブルーの大輪マムとローズ、ブルーのピンポンマムとローズの花びらを幾重にも重ねてグラデーションに・・・ デザインは、ブーケの基本スタイルであるキャスケード型をアレンジしました。 キャスケード型とは、滝の流れをイメージしたデザインで、横から見ると全体の流れが美しく人気があります。 特に、花びらを幾重にも重ねているので、横から見ると美しいラインとダイナミックさが感じられます。 和装結婚式・披露宴、人気の引き振袖・色打掛、成人式の振り ...
つまみ細工とダリアとピンポンマムで上品で華やか愛らしく 髪飾りの色は、ピンク系とレッド系です。 他に、ピンポンマムにはレッド、オレンジ、パープル、ホワイトなど多色が使われています。 振袖の柄の色から髪飾りを選ぶ場合は、レッド系は勿論のこと、ピンク系、オレンジ系、パープル系、ホワイト系などがお似合いです。 振袖のイメージとしては、現代振袖のキュート系、レトロモダンな古典的なスタイルなどによく合います。 髪飾りの選び方ワンポイント 振袖の色や帯柄に合わせるようにする 振袖や帯の色や柄に合わせて選 ...
人気のつまみ細工と愛らしい五色のピンポンマムの融合! 五色(オレンジ・レッド・イエロー・ピンク・ホワイト)のピンポンマムの髪飾りに赤系のちりめん素材のつまみ細工を添えました。 七五三とは 男の子は三歳・五歳、女の子は三歳・七歳の子どもたちに晴れ着を着せ、地域の神社や氏神様にお参りに行き、子供の無事な発育を喜び、さらなる成長を願う行事を言います。 男の子は五歳になると袴着(はかまぎ)といい、はじめて袴を着つけて、幼児から童子なる儀式をいいます。 女の子は七歳になると帯解き(おびと ...
麗しくモダンな花嫁 赤い椿と赤い芍薬と赤い紫陽花をメインにした和装髪飾りです。 5種類の形も色あいも違ういろいろな赤(椿、芍薬、ピンポンマム、あじさい、ベリー)の濃淡の美しいグラデーションです。 デザインは、夫婦の輪・家族の輪・友人との輪を表すリース型です。 こちらのデザインも和装結婚式の髪飾りとしてとても喜ばれています。 髪飾りを付ける場所によりイメージが変わりますので、色々とアレンジを考えるのも楽しみです。 椿の花言葉は、「謙虚」、「気取らない優美さ」です。 芍薬の花言葉は、「恥じらい」 ...
メンズコサージュ・カラーとすずらんとフェザーでスタイリッシュ
優美なシルエットでスタイリッシュ 大人っぽいシャープなカラーに3種類のローズの小花をギュッと詰め込み、フェザーで優雅な雰囲気を! すずらんをそえて、チョッピリ甘さをほどこしました。 男性用のコサージュというと、簡素なスタイルに限られてしまいます。 もう少し華やかなコサージュはないかなぁと思っている方もいらっしゃいます。 コサージュを付けるのは女性だけではありません。 アイ花(アイハナ)のコサージュは、高さと奥行きがあり立体的に制作しています。 横からご覧いただきますとわかります ...
和と洋の花々に彩られて和モダン 和のピンクダリアと洋の5種類のローズを奏でました。 ゴールドの紐と赤いタッセルで全体を引き締め、和モダン。 新日本髪や洋髪の新スタイルの和婚に!! 和装の場合、最後の砦は髪飾りです。 引き振袖、色打掛を利用する方が多くなっています。 豪華絢爛な刺繍や絞りには、日本古来の麗しく伝統の華やかがあります。 髪型も、髪飾りを華やかに演出できる洋髪、日本髪風の洋風スタイルが人気になっています。 髪飾りは、和装とのバランスを考える ...
フェミニンな輝きで、モダンエレガント ラメをほどこした白と黒の花びらの重ね合わせをポイントにグレー紫陽花で立体的に! パールビーズの輝きが優美! 花嫁のお母様の装いとして、洋装化が進んでいるそうです。 つまりフォーマルなロングドレスが人気になってきています。 お母様にとっても大切なセレモニーです。 上品でセンスのよい服装が喜ばれます。 フォーマルドレスのオススメのカラーは、ネイビー・ブラウン・ブラック・ベージュ・グレー・パープル・深いグリーンです。 コサージュを添えるだけで華や ...
4種類のピンクローズでフェミニンな印象 キラキラと大人可愛い花嫁 タイトなヘアスタイルにぴったりな髪飾りです。 シックで甘いピンクローズをメインに、彩度の明るい3種類のピンクローズで作りました。 赤い紫陽花の差し色がポイント、ワンランク上のコーディネートに。 キラキラ輝くスワロフスキーでトレンド感が醸し出されます。 歩くたびに揺れるラインストーンの上品な輝きで気品を添えて。 ヘアスタイルのサイドに付けて、バック姿がエレガント。 存在感のある髪飾りで、みんなの視線を独り占めです。 ...
年始のご挨拶
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
1月5日まで年末年始によりお休みをさせていただきます。
1月6日より通常通り営業いたしますのでよろしくお願いいたします。
期間中のご注文、お問い合わせ等は順次対応をさせていただいます。
年末年始は、交通渋滞や悪天候によりお荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります。
余裕を持ってのご検討をお願いいたします。